2019年8月17日(土)ジャパンキャンサーフォーラム2019に出展しました。
お盆明けの週末、お知らせしていたジャパンキャンサーフォーラム2019が開催されています。
私たち、モヤモヤの会は初日の今日だけ、出展をしました。
2014年から続くJCFは場所を変え規模もどんどん大きくなり、毎年開催しています。
モヤモヤの会が参加するのも6回目となりました。
何のお手本もなく始まったJCF。初めて参加した私たちは、ブースと講師の先生方の控え室を担当し行ったり来たり大忙し。その頃、先生のお顔がわからず大変失礼をしていたかもです・笑。
初回は1日だけだったんです。とても疲れたと記憶しております。
JCFは、がんのことを、患者も家族も一緒に学べる、という一大イベント。
以前は、来場者が少なく講師の先生に申し訳ないほどの会場もありましたが、今年は入場制限するセッションもあり、盛況に。せっかく聞きにいらしたのに、申し訳ありません。
セッションの様子は今後ビデオ配信されますので、少しお待ちいただければ、必ずご覧になれます。
さてさて、わがモヤモヤの会のブースは、今年は入り口すぐのところでした。
有志のボランティアさん数名と待機です。
今年も、モヤモヤ扇子を販売(まだ残ってる!?というツッコミは無しネ・笑)、
お買い上げの方には、ユメちゃん手作りのチャームをプレゼント!
それと、恒例のピンクリボンを無料でお渡し。
中には、去年のものをつけてきてくださり、また同じものが欲しいという方も!?
コアなファンの方もいらっしゃるようです!!嬉!!
入り口なので、皆さん汗だくのところ、知ったお顔が見えると呼び止めてしまい失礼しました。
お久しぶりの再会、ほんの少しの時間ですが、こうしてお会いできることは何より嬉しいです。
そして今年も、初めてお声をかけてくださる方も。ありがとうございます。
乳がんセッションが終わると、「ワーッ」と出展会場へ流れ込むので、狭いところで申し訳なかったです。
お隣のブースは、「メンズBC」です。男性でも乳がんになるということを啓発されている会です。
ピンバッジを作成し、売れ行き好調です!こうして少しずつ男性乳がんの存在も知っていただいていくと、暮らしやすい社会につながることでしょう!「知る」ということは人生において大きな武器となりますよね!
そうそう!JCFといえば「ラベンダーリング」も恒例になってます。
私も2年前に飛び入りで撮影していただきました。
帰りすがりに、資生堂専属カメラマンの金澤正人さんに偶然お会いできたので、
その節のお礼を兼ねてご挨拶したら、私(池うさ)のことを「覚えていますよ〜」と、
飛び切りの笑顔で返してくださいました!(池うさは、この2年ですっかりグレイヘアのしょぼしょぼに変貌しているのに〜)
今日一日の撮影でとてもお疲れなのに、そんな笑顔を拝見したら、きゅんとなってしまいます!
一流の方は違いますね〜〜〜!今後も応援します♪
「ラベンダーリング」を北海道でやって欲しいというという方がいて、準備が整えば北海道での開催もあると思います!もし北海道で開催されることになったら、北海道の方は是非是非体験してみてくださいね〜〜〜!!
有志ボランティアの皆様、今回も本当にありがとうございました!
一日のみでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました〜。
JCFはまだ明日8/18もありますので、ご都合つく方は、築地・国立がん研究センター・研究棟へ!
お昼は築地場外市場で美味しいお寿司を召し上がって!!